![]() |
![]() |
「三大栄養素」・・・ | 体を形作る細胞や血液などの構成材料になります。脳と心臓を除くほとんどの組織では、古くなった細胞が常に新しい細胞に入れ替わります。その材料として主に蛋白質と脂質が使われています。また、細胞の活動エネルギーの源になっているのが糖質と脂質です。 |
「微量栄養素」・・・ | 生命活動に伴う様々な化学変化の手助けをして、体の機能を調節します。この微量栄養素は、ビタミン(有機化合物)とミネラル(無機化合物)に分かれます。これらは、直接からだの構成材料にもエネルギーにもなりませんが、無しでは生命活動を維持することは出来ません。 |