![]() ![]()
創業以来常に商品の『味』にこだわり続けております。炊き上げる釜は昔乍らの『直火窯』を使いますので、この釜でしか実現出来ない高火力で、または釜の余熱で、置き火で炊くようなじんわりと保温に近い状態で炊き上げることが出来ます。タレは毎回毎回減った分を足し増しておりますので、素材から出るエキスが凝縮され、商品に深い味わいが加えられます。 ▼大阪市百選事業『市民が選んだこだわりの店』選定のお店です。 炊き上げる釜には今では使うところが少なくなっている昔乍らの『直火釜』を使います。 この釜を使うことでしか実現出来ない高火力で、または釜の余熱で「置き火」で炊くような、じんわりと保温に近い状態で炊き上げることが出来ます。タレは毎回毎回減った分を足し増しておりますので、素材から出るエキスが凝縮され、炊き上げる商品に深い味わいが加えられます。 この『食』に対する頑固なまでのこだわりが、弊社の味を知る多くの皆様に認められ、大阪市百選事業『市民が選んだこだわりの店』にご推薦を頂くことに繋がりました。 ▼農林水産大臣賞受賞商品 にしん昆布巻 昭和54年3月、第18回農林水産祭参加の第28回全国水産加工たべもの展にて受賞。 鮭の昆布巻 平成3年3月、第30回農林水産祭参加の第40回全国水産加工たべもの展にて受賞。 うなぎ昆布巻 昭和59年3月、第23回農林水産祭参加の第33回全国水産加工たべもの展にて受賞。 棒だら 平成10年3月、第37回農林水産祭参加の第47回全国水産加工たべもの展にて受賞。 ▼消費者大賞受賞商品 にしん甘露煮 平成7年3月、第34回農林水産祭参加の第44回全国水産加工たべもの展にて受賞。 ▼水産庁長官賞受賞商品 鮭の唐辛子煮 平成23年3月、第50回農林水産祭参加の第44回全国水産加工たべもの展にて受賞。 |